ホーム L7清凉里バイロッテ L7清凉里バイロッテ

海雲台の楽しみ方

KTX清涼里駅

清涼里駅は、1911年に京元線の普通駅としてスタートし、かつては東京城駅とも呼ばれていた、ソウルの交通・物流の拠点でした。
また、京春線の終着駅としての役割も担っていました。現在の姿は2010年に民間資本による駅ビルが竣工されたものです。
地下鉄1号線の盆唐線や京春線、京義中央線などが通っており、今後はGTX線も通る予定の巨大な乗換駅です。

京東市場

L7清凉里バイロッテ から車で5〜10分の場所にある京東市場は、ソウル最大級の伝統市場の一つで、新鮮な農産物、乾物、肉類、海産物、そして様々な漢方薬を取り扱っています。韓国の伝統市場特有の活気に満ちた雰囲気があり、地元の人々や商人たちの間でも人気のある場所です。季節ごとに異なる新鮮な果物や野菜が豊富に並んでおり、韓国の食文化を直接体験したい旅行者には魅力的なスポットです。市場内にはクッパ、カルグクス(手打ち麺)、もち米餅などの伝統料理を楽しめる小さな食堂が点在し、ショッピングとグルメを同時に楽しむことができます。

東大門デザインプラザ(DDP)

L7清凉里バイロッテ から 車で15分 の場所にある 東大門デザインプラザ (DDP) は、ソウルを代表するランドマークのひとつで、その 独特な建築デザイン で有名です。世界的に有名な建築家 ザハ・ハディド (Zaha Hadid) によって設計された 流線型の外観 は、まるで未来都市のような雰囲気を醸し出しています。館内では さまざまな展示会、ファッションショー、デザインイベント が開催されており、アートやクリエイティブな空間を楽しめます。
また、周辺には 24時間営業のショッピングモール が多く、夜遅くまでショッピングを楽しめるのも魅力です。さらに、フォトスポットも充実 しているため、ソウル旅行の思い出にスタイリッシュな写真を撮りたい方には 必訪のスポット です。

東大門市場(平和市場)

ソウルの南大門市場と並ぶソウル2大市場の一つです。
東大門市場は、26か所のショッピングモールとおよそ30,000店舗に及ぶお店が集まっています。
韓国で最も重要なショッピングスポットの一つであり、卸価格や小売価格で
お買い物ができる最適な場所です。
最近は現代式の複合開発ビルもたくさん建てられており、多彩な商品を見つけることができます。

[出典:ネイバーポータルサイト]

Nソウルタワー

南山ソウルタワーは、韓国初のタワー型観光名所です。 高さ236.7mのタワーは、海抜243mの南山の高さまで合わせると、実際の高さは480mに達し、まさにアジア最高のタワーと自負できます。 南山ソウルタワーは、40年ぶりに一般に公開される「ソウルタワープラザ」と、2005年からCJフードビルが運営中の「Nソウルタワー」で構成されています。
南山ソウルタワーは、1969年テレビ・ラジオ放送を首都圏に送出するために韓国初の総合電波塔として建設され、現在はソウルの代表的な複合文化空間かつランドマークとされています。

南山韓屋村

1998年に造成された南山韓屋村は、南山の北側にある旧首都防衛司令部の敷地内(総面積79,934m²)に伝統韓屋5棟、伝統工芸展示館、泉雨閣、伝統庭園、ソウル南山国楽堂、タイムカプセル広場などがあります。 賑やかな都心の真ん中で、韓国の伝統文化をベースとしたさまざまな体験ができます。また、南山の麓に沿って伝統様式でつくられた渓谷と亭子をはじめ、各種草花が彩る美しい風景に遭遇することができます。

明洞大聖堂

ソウル大教区の主教座である明洞大聖堂は、韓国カトリック教会共同体の発祥地であり、殉教聖人の遺体が安置されている韓国カトリックの聖地です。韓国初のゴシック建築物として史跡258号に登録されています。 1894年に着工し、1898年に竣工された明洞大聖堂は、韓国初のレンガ造りの教会であり、純粋なゴシック様式で建てられました。 軍事政権時代には民主化闘争の中心地でもありました。地下聖堂にはアンベール司教、モーバン神父、シャスタン神父など殉教者の遺体が安置されています。

光化門広場

文禄・慶長の役の時、光化門が火災で焼失した後も、光化門前の道は六曹通りで、闕外各司が集まっている中心官庁街でした。 光化門は、高宗が景福宮を建て直す際に復元されましたが、1910年の韓日強制併合後、景福宮内に朝鮮総督府が設けられ、景福宮の東側に強制的に移転されました。 第3共和国の時代にコンクリートで再び建設され、その位置と建築素材をめぐって考証に対する論議が絶えず提議されたが、2008年に考証を通じて元の場所に復元されるようになりました。 光化門は、繰り返し消失され復元されましたが、その中でも光化門の前の道は依然として韓国の中心空間であり続け、人々が集まり出会い、情報や意見を交わす最も重要な場所としての役割を果たしてきました。多様な歴史的な事象を経験しながらも民主主義の象徴であり、和合の空間とされています。

景福宮

韓国を代表する故宮である景福宮には、王様の執務室や太后と皇后の美しい御殿や庭園、宴会を開いていた慶会楼(キョンフェル)などがあります。 夜間にも開場することがありますが、昼夜いつ訪れても美しい韓国の宮殿です。 景福宮で行われる守門将の交代儀式も観光客に大人気です。 また、景福宮の近くには国立民俗博物館、国立現代美術館 ソウル館、国立古宮博物館などがあります。景福宮までは地下鉄3号線の景福宮駅や地下鉄5号線の光化門駅のご利用が便利です。

ソウル市庁

中区世宗大路110番地にあるソウル特別市庁は、江北の中心に位置しています。その前には計6つの道路を放射状につなげる交差点があり、ソウル広場を囲んでいます。 広場の近くには、かつて京城府庁として建てられ、終戦後はソウル市庁舎としてずっと使われた現在のソウル図書館があります。その背後には2012年8月に完工されたソウル特別市庁があります。

清渓川

清渓川は、韓国の自然と歴史を感じることができる美しい名所であり、その特別な魅力はさまざまなところから伺うことができます。宝石のような清渓川は、韓国の歴史の中で重要なものとされ、この場所を取り囲む都市の姿はまるで都心の中のオアシスのように感じられます。 清渓川は、まるで自然の香りに満ちた都心の憩いの場とされています。 高層ビルの間を流れる清渓川は都心の疲れを癒す小さなパラダイスのように感じられます。
ここを歩いていると、都会の騒音から遠ざかり、澄んだ水の流れる音と緑に浸り、平穏な余韻が残ります。

仁寺洞

仁寺洞通りは、骨董品店を中心に画廊やギャラリーが多数点在しています。また、路地の奥には伝統的なグルメ飲食店がたくさん並んでいます。 最近は、サムジキルやガナアートセンター、耕仁美術館、木人博物館、美しい茶博物館など、新旧の名所が調和を成し、また違う雰囲気を醸し出しています。

ロッテ百貨店 清凉里店

L7清凉里バイロッテ から 徒歩5分 の場所にある ロッテ百貨店 清涼里店 は、高級ブランドや最新のファッションアイテム を取り揃えたショッピングの名所です。
衣類、化粧品、家電、生活用品 など、さまざまな商品を一か所で購入できる モダンなショッピング空間 を提供しています。
特に、国内外のプレミアムブランド のビューティーアイテムや 最新のトレンド商品 を探せるのが魅力です。
食品売り場では、新鮮な食材や世界のグルメフード も楽しめます。
また、館内には 高級レストランやカフェ も充実しており、ショッピング後にリラックスするのにも最適です。
便利でラグジュアリーなショッピングを楽しみたいなら、ロッテ百貨店 清涼里店が最適な選択です!

ロッテシネマ

L7清凉里バイロッテ から 徒歩5分 の場所にある ロッテシネマ 清涼里店 は、最新映画を快適な環境で楽しめる映画館 です。
広々とした座席と最先端の音響システム を完備しており、没入感のある映画体験 を提供します。
家族やカップル、友人同士で訪れるのに最適 なスポットです。
ホテルの近くにあるため、映画を観た後にショッピングモールやレストランを巡ることも可能 です。
最新の韓国映画からハリウッドの大作まで、多様な映画を楽しめるロッテシネマ 清涼里店で、特別な映画体験をしてみませんか?

明洞ショッピングストリート

トレンドと活気あふれるショッピングの聖地・明洞は、ファッション、K-ビューティー、ライフスタイルブランドが集まるソウルを代表するショッピングエリアです。世界的ブランドからローカルデザイナーショップまで多彩な店舗が並び、歩くだけでショッピングの楽しさを味わえます。通り沿いのストリートフードやおしゃれなカフェもぜひお楽しみください。